製品規格
GB 14287-2005電気火災監視システム GB 50045-95高層民用建築物設計防火規範 GB 50096住宅設計規範 |
GB 50054-95低圧配電設計規範 GB 13955-2005余剰電流動作保護装置の設置と運転 GB 50016-2006建築設計防火規範 |
FASシリーズクイック選択テーブル
モデル |
パラメータ |
その他 |
||
電気火災モニタ |
FAS-N9C/□ |
多重漏電の監視 |
LCD表示、 穴開き寸法: 91×91mm |
漏電の監視に必要な構成LTS検出器、 □温度測定機能が付いているかどうかを示す: N:表示温度測定なし T:表示4路測温(別途配置が必要MNTC-01温度センサー) |
FAS-I9C/□ |
多重リーク、三相電流の監視 |
|||
FAS-U9C/□ |
多重漏電、三相電圧の監視 |
|||
FAS-C9C/□ |
多重漏電、三相電流、三相電圧の監視 |
|||
FAS-D9C/□ |
多重漏電、三相電流、三相電圧、有効電力、無効電力、力率、周波数、電気エネルギーなどを監視する |
|||
FAS-N2C/□ |
多重漏電の監視 |
LCD表示、 穴開き寸法: 111×111mm |
||
FAS-I2C/□ |
多重リーク、三相電流の監視 |
|||
FAS-U2C/□ |
多重漏電、三相電圧の監視 |
|||
FAS-C2C/□ |
多重漏電、三相電流、三相電圧の監視 |
|||
FAS-D2C/□ |
多重漏電、三相電流、三相電圧、有効電力、無効電力、力率、周波数、電気エネルギーなどを監視する |
|||
プローブ |
LTS-□/N |
漏電信号を検出し、検出器ごとに検出する1ろせんろうでん |
□は定格電流を表し、あり100A、250A、400A、800A、1250A |
|
LTS-□/T |
漏電や温度信号を検出し、検出器ごとに検出する1路漏電と3道路温度(別途設定が必要MNTC-01温度センサー) |
|||
温度センサ |
MNTC-01 |
0~150℃ |
温度を測定するには温度センサーを取り付けなければならない |
FAシリーズクイック選択テーブル
モデル |
パラメータ |
その他 |
||
電気火災監視プローブ |
FA-E1 |
モニタリング1路漏電と1ろおんど |
LED表示、 穴開き寸法: 91×91mm |
漏電の監視に必要な構成LTざんりゅうでんりゅうそうかんき監視温度は別途設定する必要がありますMNTC-01温度センサ |
FA-E4 |
モニタリング4路漏電と1ろおんど |
|||
FA-E8 |
モニタリング8路漏電と1ろおんど |
|||
ざんりゅうでんりゅうそうかんき |
LT-□ |
漏電信号を検出し、検出器ごとに検出する1ろせんろうでん |
□は定格電流を表し、あり100A、250A、400A、800A、1250A |
|
温度センサ |
MNTC-01 |
0~150℃ |
温度を測定するには温度センサーを取り付けなければならない |